2024年02月26日

6年生最後のトレーニングマッチ

「6年生最後のトレーニングマッチ」


本日カモナン6年生は最後のTRMを行いました。


最後のTRMの相手は…

最後の公式戦である東電杯で最後の試合相手でもあった…

そして…6年生が1年生の頃から1番多く交流した相手…そう…

水原サッカー少年団❗️❗️❗️


今日はお互いインフルエンザやコロナ感染者がおり参加できない選手も多数いましたが、有意義なTRMとなりました😆

4本ほど試合した後は水原とカモナンの選手をシャッフルして4チームに分け総当たりのリーグ戦を行いました❗️

試合内容は公式戦さながらの熱い熱い試合のオンパレードで会場中が大盛り上がりでしたね😂


選手たちは本気でプレーしている中でも最高の笑みを浮かべながら本当に楽しそうにプレーしている様子を沢山観る事ができました☺️


最後は両チームの選手で記念撮影&選手、スタッフ全員で握手を交わして終了…感慨深い気持ちになりました🥲


長年、常にバシバシのTRMをして頂き、切磋琢磨させて頂いた事に感謝です🙇‍♂️


水原SS のスタッフはどのカテゴリーも私の先輩、後輩、同級生で構成されている中で水原SS 6年生スタッフのナオさん、大野、カズヤ、小池!長い間お世話になり、ありがとうございました🙇‍♂️


6年生が卒団した後も…またいつの日かバシバシの試合ができる事を期待しています👍


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

967DE735-CCC2-4736-9E1D-FE6B5D61611A.jpg2EA0E623-E6B0-4EF9-9640-81250F8AAB39.jpgD35E64B1-407F-4677-8E68-ABFA86ED6018.jpg

posted by 事務局(GM) at 05:38| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

本日のU-10

「本日のU-10」


U10は本日トレーニング組、女子サッカー組、エビスヤカップ組に別れて活動してきました。


エビスヤカップは結果3位。一番のポイントはチームの雰囲気でしたね!アップから試合中も全員で雰囲気を作り、時には逆転をする流れすら手繰り寄せた気がします。非常に良かった!


技術に関して、カモナンカップから更に積み上げを感じられました!まだまだ足りませんが、フットサルシーズン最後に内容を上げることが出来たのは非常に大きな収穫となりましたね。


来週からサッカーへ切り替えです。フットサルで積み上げた事をどんどん生かしてまた上を目指していきましょうね😃


主宰いただいた小千谷様、ありがとうございました。


また、対戦いただいた全てのチームの皆様、今後も宜しくお願いいたします!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ828E87C2-0D04-4895-B16A-713C959F027B.jpgA74C3FF4-3829-4D69-BC92-A1D158AEBDF7.jpgDA2CBF1F-777F-42B3-8BCE-44B0DB11A7B5.jpg

posted by 事務局(GM) at 19:37| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

トレーニングマッチU11

「トレーニングマッチU11」


2月25日(日)に加茂小体育館で「トレーニングマッチU11」を開催しました。


本日は吉田SCさんに加茂市までお越し頂き、鍛えて頂きました。


お互いにバーモント杯県大会に向けて良いトレーニングマッチが出来ました。


対戦頂きました吉田SCの皆さま、応援頂きましたサポーターの皆さま、ありがとうございました。



#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

24BAFDE1-5938-46FB-85C3-B176E04C3CE8.jpg

posted by 事務局(GM) at 12:39| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

カモナン感謝祭

「カモナン感謝祭」


2月23日(祝)に加茂勤労者体育センターで「カモナン感謝祭」を開催しました!


今回「カモナン感謝祭」と銘打ったイベントを開催した意味として、クラブは子供達が活動に参加してくれるから成り立つもので、いつも参加してくれてありがとう!!

そんな気持ちを込めて感謝祭を開催しました。


内容は学年縦割りチームを作り!!

審判なし!!

指導者のコーチングもなし!!

高学年がリーダーとなり試合を楽しみました。


素晴らしいプレーの連続に、試合も白熱しました!

優勝は「カナタシカ、カタン」チームでした。

優勝賞品は佐藤代表からのシュークリームでした。代表ありがとうございました。


本日はカンナン感謝祭に参加頂きました選手の皆さん、応援頂きましたサポーターの皆さん、ありがとうございました(^^)


⭐︎終了後に本日が誕生日のGMに、花束とバースデーソングのサプライズがありました。ホントに感動して涙が出ました。こちらこそ感謝祭ありがとうございました(涙)(笑)

EAEC4140-A787-43AE-9A5E-7DFF905343A3.jpg288A62E0-8DF9-47F6-A123-92D099036403.jpg5525F353-C115-455B-8885-960BDBC8715F.jpg

posted by 事務局(GM) at 13:14| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

kamonancup御礼

「kamonancup御礼」


昨日をもちまして加茂勤労者体育センターで開催した「kamonancup」が全カテゴリー無事に終了しました。


沢山のクラブとの交流に、フットサルシーズンでの刺激を沢山頂きまして、ありがとうございました。サッカーに移行しましても変わらぬご愛顧をよろしくお願いします(^ ^)



【加茂南蒲SCサッカー体験会】


さて、加茂南蒲SCでは、新規クラブ員を募集しています。日本サッカー協会公認指導者が多数在籍し、年中園児から小学生まで楽しみながら上手くなれます。


今回の募集は園児、低学年を対象です。中高学年は相談下さい。


クラブ員は加茂南蒲地域だけではなく、新潟市南区、三条市、燕市、五泉市など近隣市町村から通ってくれるクラブ員もいます。


そんな加茂南蒲SCですが、下記日程で体験会を開催します。


【エンジョイスクール】

◯2月25日(日)10:00〜11:30

◯3月3日(日)10:00〜11:30

◯2月10日(日)10:00〜11:30

◯2月17日(日)10:00〜11:30


@須田小学校体育館

対象:園児


【現1.2年生】

◯2月22日(木)19:00〜20:00

◯2月29日(木)19:00〜20:00

◯3月7日(木)19:00〜20:00

◯3月14日(木)19:00〜20:00


@下条小学校体育館

対象:現1.2年生


体験会希望者は下記メールアドレスに、氏名、学年、小学校名、体験希望日を連絡下さい。


是非この機会に「カモナン」のサッカーを体験にいらして下さい。


加茂南蒲SC 代表 佐藤正直

090 7224 2977

kamonan2023@gmail.com

3767573B-94F1-4278-9E64-789CBB439A59.jpg

posted by 事務局(GM) at 06:46| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月18日

kamonancupU-10

「kamonan cupU-10」


2月18日(日)に加茂勤労者体育センターで「kamonan cupU-10」を開催しました。


以下 担当コーチより


U10は本日カモナンカップを開催しました。


県内の強豪チームと富山県の友好チームである住吉さんにご参加いただき、高強度の素晴らしい大会となりました。


参加チームの選手たちや指導者の方々から


『面白かった』『ハイレベル』『高強度』


などご感想をいただき、当クラブとしても開催をして本当に良かったなと思っております!


決勝戦では予選からのリベンジを果たした長岡jyfcさんが見事優勝されました!おめでとうございます!


さて、カモナンは2チームに分けて挑戦、クラージュは加茂山トーナメントへ。カモナンは粟ヶ岳トーナメントへ進出しました。


両チームともに全力で戦い、頂点には届きませんでしたが強豪チームとのバチバチの試合は熱いものがありました。


必ず得るものが有ったはず。コーチも沢山勉強になりました!また積み上げてチャレンジいきましょう!


今日お集まりいただいた全てのチームの皆様、ありがとうございました。


また、設営から運営まで1日お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

5463284A-9FAB-484C-BF7B-8C2ACB7068B5.jpg68501375-3532-4A98-9FFC-019798535EE0.jpgE2463DF1-7EEE-4673-9913-65AF4AF059D6.jpg3AEC905F-7CD1-430C-BD38-CD139A4928DD.jpg5FC2BE51-4C21-45D2-A6A9-E2D85989F591.jpg

posted by 事務局(GM) at 21:47| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

トレーニングマッチU11

「トレーニングマッチU11」


2月18日(日)に加茂中体育館で「トレーニングマッチU11」を開催しました。


本日は水原SSさんに加茂市までお越し頂き、鍛えて頂きました。


チームとして共通認識を持ちプレー出来たかな?バーモント杯県大会に向けて少しずつ積み上げていきましょうね(^ ^)


対戦頂きました水原SSの皆さま、応援頂きましたサポーターの皆さま、ありがとうございました。



#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

D959C86E-1645-458B-A142-D148C111C86B.jpg

posted by 事務局(GM) at 18:07| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週末のU-9

「今週末のU-9」


土曜日

セレッソ桜ヶ丘さんとTRMをしてきました。ベンチ等、しっかりと準備していただきありがたかったです。

セレッソさんの後ろにボールを下げ、相手を引きつけたところで、前のスペースへボールを回すサッカー。選手たちもいつもと勝手の違う試合展開で、勉強になったようです。

一方、カモナンの3年生は終始、声が出ない状況。自分が何をしたいのか、仲間に何をしてほしいのか伝えられる選手に育つよう指導していきます!

チームによって試合展開に違いがあり、様々なチームとTRMすることの意義を感じました。

呼んでいただいたセレッソの皆さん、サポートいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。



日曜日

浜浦コスモスさんをお呼びしてTRMを行いました。

体が大きく、運動量が多い浜浦コスモスさんとのTRMは強度が高く、選手たちにとってありがたい経験になりました。

自陣ゴール前での相手のハイプレスに、なかなか突破口を見出せてませんでしたが、真ん中に空いたスペースに顔を出し、ボールをさばく選手がいると、ボールが繋がっていきました!

スペースを開ける動き、そのスペースに走り込む動きが増えるように運動量を増やしていきましょう。

お越しいただいた浜浦コスモスの皆さん、サポートしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

6B20C1AE-03DD-4D66-AA22-D3E09609C35F.jpg5AB0F16C-B2D2-44F8-B2EB-985D378F3BB6.jpg

posted by 事務局(GM) at 17:55| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

トレーニングマッチU-10

「トレーニングマッチU-10」


本日は明日の前哨戦として富山県の友好クラブである住吉さんと長岡JYさんと試合をさせて頂きました。


チームが勝てる雰囲気作りを一人ひとりが意識をして全員で勝ちをとりに行こう。

技術面に関しても普段練習をしていることが随所で見受ける事が出来ていました。

ただまだまだ足りない部分も多くあり、基本の止める蹴る、ワンタッチからのパス、身体の向きを普段の練習で修正していこう。


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

75EECA82-1362-4CCF-8EDF-4A5C117226D1.jpg

posted by 事務局(GM) at 18:17| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

地元新聞掲載

「地元新聞掲載」


先日行われた「バーモント杯県央予選」の記事が地元新聞に掲載されました。


また、レアル加茂FCOBの木村選手が、スキーアルペンでインターハイ出場の記事も掲載されていました。


子供達の頑張りが新聞に掲載される事は嬉しいですね!


掲載ありがとうございました!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

8D61F67A-6DEC-47F1-A134-901952544524.jpg2FC90103-1C2E-479E-BCAC-BFA1D28AA69C.jpg

posted by 事務局(GM) at 12:39| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月14日

第16回NEXTカップ㊗️優勝

「第16回NEXTカップ㊗️優勝」


2月11日にエスプリ長岡さん主催の第16回NEXTカップへ参加してまいりました。

6年生にとっては【最後】となる大会でした…

しかし残念ではありましたが、コロナ等々の体調不良で5名もの選手が参加する事ができませんでした


大会へは2チームエントリーさせて頂き、クラージュが12チーム中10位でした。

満足いく結果は残せませんでしたが、プレーの内容の殆どが意図を感じれるプレーでした❗️

本当に熱いプレーをたくさん魅せてくれた選手に対しては指導者として胸が熱くなりました…


加茂南蒲SCは、いつも以上に狭いピッチであった為、ポゼッションする事に上手くいかない場面もありましたが、何とか最後の大会で【優勝】することができました🏆


東電の準決勝以降は本来の力を発揮できずに終わってしまいましたが今大会の決勝戦の選手達のプレーに対して『上手い!』『素晴らしい!』と何度、拍手しながら雄叫びした事か分かりません👏


そして…優勝という結果と同じくらいクラージュメンバーの応援が本当に本当に素晴らしかった✨

会場の外まで響き渡りそうな声援と毎回、新しい応援歌を披露してくれていたクラージュメンバーが誇らしかったです❗️


また、今大会へはカモナンの友好クラブである富山県の住吉SSSも参加しました😃

今年度サッカー、フットサルの対戦を合わせると5回目❗️

最後の大会で住吉SSSと再会し試合できた事が凄く嬉しかったです😂


両クラブの監督が同じベクトルを向いているからこそ、住吉、カモナンの選手同士が自然とリスペクトし合い、そしてサッカー仲間となる…一緒に写真を撮る時も長年のサッカー仲間同士のように撮られている…

改めて子供同士の力とサッカーの力を感じた一日でした❗️❗️


とうとう、カモナン6年生卒団へのカウントダウンが始まっています…

彼らと関われる当たり前の日常をひとつひとつ噛み締めながら、残りの僅かな日々でより多くの思い出を作りたいと思います。


NEXTカップへお誘いして頂いたエスプリ長岡の上村代表ありがとうございました🙇‍♂️

対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました🙇‍♂️

本日も選手と共に応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました🙇‍♂️


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

52D26AAB-9A04-48F9-A626-A1D8C18E6F1D.jpgAA1857F1-CAEE-46C7-8A02-DCE4A32AF19E.jpg12F23D33-8017-4D63-BFDC-A81AD5D4FD00.jpgD1A836A1-9EE1-41AD-88F3-A28D08F10C3C.jpg

posted by 事務局(GM) at 19:31| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月12日

kamo nan fesU-9

「kamonan fesU-9」


2月12日(祝)に加茂勤労者体育センターで「kamonan fesU-9」を開催しました。


以下 担当コーチより



カモナンフェスU9を行いました。なんと今日は1日開催で全9試合行いました!

普段は19人で活動している3年生ですが、今回は2チーム出しで休憩時間もなかなか取れません。疲れた中でどんなプレーができるか!選手も頑張ってました!

成果としては、パス後に動いてワンツーを狙える選手が増えたこと。プレーを止めてしまっては攻め上がれません。次のプレーを見通して動き出してほしいです。

課題としては、キーパーからのビルドアップ。自陣の狭いスペースでプレイしているので、ハイプレスに弱く、なかなか敵陣に行けない場面がしばしばみられました。

お互いがスペースを上手く使えるよう練習を積んでいきましょう!

遠方より来ていただたチームの皆さん、会場設営等で、協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました!

4ECB97F7-75C2-4B71-AC57-D58FD4B97968.jpg7135D9D0-F648-40FF-B377-837841124A10.jpg

posted by 事務局(GM) at 20:42| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

kamonan fesU-10

「kamonan fesU-10」


2月12日(祝)に加茂市民体育館で「kamonan fesU-10」を開催しました。


以下 担当コーチより


U10は本日カモナンフェスを開催しました。


子供たち全員で話し合い、普段なら控えになる選手のみで出場し、トップの選手達に運営やコーチング、選手交代まで全て選手たちで行いました!


結果は準優勝🥈悔しい結果ではありましたが、一年前から考えるとかなりの成長と積み上げを感じることが出来ましたね😃


普段から選手達に伝えていますが、控え選手の積み上げがチーム全体の積み上げになります。今回それが少しずつではありますが実り始めている証拠なのかなと実感出来ました。


またしっかりと振り返って積み上げていきましょう!


今日お集まりいただいた全てのチームの皆様、ありがとうございました!


また、送迎や応援、運営を手伝っていただいた保護者の皆様。また子供たち頑張りますのでよろしくお願いいたします!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

E6303969-85DC-4E6D-B5A7-065E84D47B0B.jpg1B0146DC-30A6-497A-9FFD-AB1603998921.jpg

posted by 事務局(GM) at 20:17| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

バーモントカップ県央決勝T㊗️県大会進出

「バーモントカップ県央決勝T㊗️県大会進出」


2月12日(祝)に栄体育館で開催された「バーモントカップ県央決勝T」に加茂南蒲SCが参加しました。


今日は一回戦にホンダガーズでPK負けした栄サザンクロスさんと対戦し見事にリベンジ!


準決勝では三条SSSさんと対戦し、終盤まで0-1でしたが、諦めずに攻撃を続けて終了間際に同点に!


PK戦はGKのファインセーブから、最後のキッカーのGKが決めて見事に県大会への切符を勝ち取りました!


決勝戦は吉田SCさんと対戦し、一進一退の攻防でしたが、リスタートの隙をつかれ失点し残念ながら準優勝となりました。まだ、まだ成長が足りないようです。


主催頂きました役員の皆さま、対戦頂きましたチームの皆さま、応援頂きましたサポーターの皆さま、ありがとうございました。


⭐︎準決勝に勝利して、駆け寄ってくる選手達をみて、目頭が熱くなりました。

こちらこそ素敵な試合をありがとうございました!また、一緒に頑張りましょう(^ ^)


結果

加茂南蒲SC5-2栄ザザンクロス

加茂南蒲SC1-1(PK5-3)三条SSS

加茂南蒲SC2-3吉田SC


県央予選2位で県大会へ


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

4E6DAE74-8438-4E96-AD89-95EB108BB58A.jpg07194C6F-7C20-42EE-9ED4-8CC55E46D912.jpg

posted by 事務局(GM) at 18:25| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

トレーニングマッチU-10

「トレーニングマッチU-10」


U10は本日レオネスさんに加茂まで起こしいただいきフットサルTRMを行いました。


非常に強度が高く、とても充実した試し合いに選手達の積み上げもかなり感じることが出来ました。 


しいて言うならば、疲れてきたときのプレーに『雑さ』が出てしまうときがあること。


無意識下でもいつも通りプレーできるようにまたトレーニングして行きましょう!


対戦いただいたレオネス長岡さんありがとうございました!


また、送迎や応援いただいた保護者の皆様。子供たちまた頑張りますのでよろしくお願いいたします!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

09C16D0F-B129-4612-B347-EE23D4207E52.jpg

posted by 事務局(GM) at 17:51| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

本日のエンジョイスクール

「本日のエンジョイスクール」


2月11日(日)に園児、始めたばかりの1.2年生を対象とした「エンジョイスクール」を須田小体育館で開催しました。


エンジョイスクールでは、安心安全な環境で、子供達がキラキラと目を輝かせてボールと戯れていました。


是非、楽しみながら上手くなって欲しいと思います。


そんな加茂南蒲SCですが、下記日程で体験会を開催します。


【エンジョイスクール】

◯2月18日(日)10:00〜11:30

◯2月25日(日)10:00〜11:30

@須田小学校体育館

対象:園児


【現1.2年生】

◯2月22日(木)19:00〜20:00

◯2月29日(木)19:00〜20:00

@下条小学校体育館

対象:現1.2年生


体験会希望者は下記メールアドレスに、氏名、学年、小学校名、体験希望日を連絡下さい。


是非この機会に「カモナン」のサッカーを体験にいらして下さい。


加茂南蒲SC 代表 佐藤正直

090 7224 2977

kamonan2023@gmail.com

544BF37B-D23F-464F-82C2-C6411C0B83A2.jpg460FF9DF-CDE4-47D9-BD9A-0035A515EE41.jpg

posted by 事務局(GM) at 12:35| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

トレーニングマッチU-11

「トレーニングマッチU-11」


2月10日(土)に加茂市民体育館で「トレーニングマッチU-11」を開催しました。


今日は柏崎市のグランボーチェ柏崎さんに加茂市までお越し頂き、鍛えて頂きました。


社会人のフットサルクラブが母体のクラブらしく、技術と判断の応酬で、カモナン選手にとっても刺激的なトレーニングマッチとなりました。


お越し頂きましたグランボーチェさん、応援頂きましたサポーターの皆さん、ありがとございました(^^)


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

18ED15DA-59D2-46AF-A48C-A2500B467E1F.jpg

posted by 事務局(GM) at 20:03| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月04日

東北電力にいがた杯県大会

「東北電力にいがた杯県大会」


ついに6年生最後の公式戦に挑んで参りました!!


初日は予選リーグを3連勝し、予選リーグ1位で最終日の決勝トーナメントへ進出しました。


決勝トーナメントの初戦はジェス新潟東さん。

全日本選手権決勝トーナメントでPK負けした相手に勝利してリベンジを果たし、準決勝進出!


準決勝のF3さんとの試合は一進一退の攻防が続き、同点のまま後半に入りましたが、相手の勢いに押され敗戦となりました。

F3さん、優勝おめでとうございます!


3位決定戦の相手は水原SS!

1年生の頃から数えると今までで1番多く交流したクラブであり、私のサッカー人生がスタートした場所でもあり、私を育ててくれた特別なクラブ。

過去に公式戦で対戦した事がなく、最後の公式戦の最終戦での巡り合わせに運命を感じました。

しかし、準決勝で受けた心身のダメージが大きく、水原戦は自分達の本来持っている力を発揮できず終了してしまいました。

ただ、水原の選手の気迫は本当に凄まじく、素晴らしかったです!!

また、カモナン選手達も本当に最後まで戦い抜いてくれました!!


最後、勝って終わる事はできませんでしたが、悔しいという気持ちは不思議と湧いてきませんでした…目の前にいる選手達、スタンドで応援してくれた選手達と本気で挑める公式戦が本当に全て終わったという寂しさが込み上げてきました…


8年間、積み上げてきた集大成をこの2日間で全て出し切ることは正直、できなかったと思います。

しかし、最後に栄光を掴むため切磋琢磨し練習を重ねた日々と、チーム全体で絆を深められた事は優勝以上に価値ある事だと確信してます!!


最終結果(参加122チーム中):4位


目標としていた結果ではありませんでしたが、伝統ある東北電力にいがた杯で【県ベスト4】というクラブの新たな輝かしい歴史を刻んでくれたクラージュメンバーを誇りに思います!!

そして…

地区予選で敗退した6年生選手によるメガホンを用いての熱い応援。

今でも耳に残り続けています…

感謝の言葉しかありません…

また、日頃から交流のある指導者の方々からの激励のお言葉を沢山頂戴致しました…

指導者として幸せを沢山感じる2日間でした✨!!


私にとってオンリーワンの選手達がカモナンから巣立っていく日が近づいてきました…

あともう1か月、君達のコーチとして関わらせてください!!


今大会を主催して頂きました新潟県サッカー協会様、運営して頂きました県4種委員の皆様ありがとうございました。

会場設営してくださいました五泉市サッカー協会様ありがとうございました。

対戦してくださいましたチーム関係者の皆様ありがとうございました。


2日間、温かい応援と選手と共に戦ってくださいました保護者の皆様本当にありがとうございました。

あとわずかとなりましたが応援、サポートのほど宜しくお願い致します。


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

4943D02D-F42A-4842-B264-4E0E0E25098E.jpg2854FBA7-4EE7-4617-9CEE-B8A60D308894.jpgBC213A1F-AB9B-4629-95A9-7E6201246FA7.jpgEB5402D6-616C-4D04-8DF8-B138433FAE1F.jpg

posted by 事務局(GM) at 20:20| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

バローレ京ヶ瀬TRMU-10

「バローレ京ヶ瀬TRMU-10」


2月4日(日)に京ヶ瀬体育館で開催された「バローレ京ヶ瀬TRMU-10」に参加しました。


以下4年生帯同コーチより


今日はプレー中に自分たちで話し合ってやろうとしているところが見られましたが、技術のところでプレッシャーを受けながら「止める」「蹴る」「ボールの逃がし方」など、技術の向上が必要と感じました。

もっともっと技術を磨いていきましょう!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

CED306A8-1A8B-49EB-BFE1-176E923CD5A1.jpg

posted by 事務局(GM) at 20:05| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

new yearフットサルフェスタU-11

「new yearフットサルフェスタU-11」


2月4日(日)に城山運動公園室内施設で開催された「new yearフットサルフェスタU-11」に参加しました。


今日は2グループに分けて活動し、もう1グループの吉田体育館の応援から会場を移して、FCLacvaさんのフェスタへ!!


6チーム参加で様々な戦術のチームとの対戦から、学びの多い日となりました。


出来たこと、出来なかった事を整理して、積み上げていきましょう!


対戦頂きましたチームの皆さま、応援頂きましたサポーターの皆さま、ありがとうございました。


◯写真はみんなで振り返り整理中の様子!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

468077C0-A005-4A03-BA18-AE4BEE601DA7.jpg

posted by 事務局(GM) at 18:33| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

バーモントカップ県央予選Aブロック

「バーモントカップ県央予選Aブロック」


2月4日(日)に吉田体育館で開催された「バーモントカップ県央予選Aブロック」に加茂南蒲SCクラージュが参加しました。


以下 担当コーチより


バーモント杯県央予選Bブロックに5年生の加茂南蒲SCクラージュメンバーが参加しました。

予選1試合目

かもなん0ー1エルファー燕

緊張のせいか動きに固さが見られ、攻め込むものの最後まで得点を奪うことができず、敗戦。

予選2試合目

かもなん1ー3吉田SC

1試合目終了後に内容を全員で振り返り、また吉田SCさんの試合を選手とスタッフ全員で分析、対策を立てて臨みました。

1試合目より運動量を上げて試合に入れたため、先制点を奪うことができましたが、マークのずれから攻め込まれ、失点を重ねてしまいました。


結果2敗となり予選突破はならず。。。

しかし、参加した選手たちにとって日頃の練習に臨む姿勢、個々で考え、プレーすることの重要さが突き刺さったのではないでしょうか。

寒い中応援していただいた保護者の皆様、勝たせてあげられず申し訳ありませんでした。

選手、スタッフともにまた積み上げます。

本日関わった選手、スタッフの皆様、ありがとうございました。


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

E89168D0-2064-4ED8-96AF-E2922807393E.jpg

posted by 事務局(GM) at 18:03| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年02月03日

バーモントカップ県央予選Cブロック

「バーモントカップ県央予選Cブロック」


2月3日(土)に加茂勤労者体育センターで開催された「バーモントカップ県央予選Cブロック」に加茂南蒲SCが参加しました。


この大会は2チームに分わけて出場し、本日は加茂南蒲SCがCブロックに挑みました。


初戦の分水戦は先制し攻め続けるものの得点が奪えずに後半へ、蹴ってくる対応が悪く事故の様な2失点で敗戦しました。

しかし気持ちを切り替えて残り2連勝して、予選突破となりました。


対戦頂きましたチームの皆さま、応援頂きましたサポーターの皆さん、ありがとうございました。


⭐︎試合後にキャプテンまもるが、サポーターに向けて「明日はもう1チームの予選があります。サポーターの応援よろしくお願いします。」と伝えていました。

仲間思いの素敵なキャプテンになってきて嬉しかったです(^^)


結果

加茂南蒲SC1-2 分水FC

加茂南蒲SC6-0Jドリーム三条

加茂南蒲SC6-0弥彦レグルス


予選2位突破


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

0D4B1C5E-7366-4BF7-B4B6-114D65AE3DBD.jpg

posted by 事務局(GM) at 14:50| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする