同日、3年生が加茂市民体育館で「こくみん共済リーグU-9」に参加し1〜3年生の活動となりました。
監督は江南区文化会館にて、サッカー三級審判更新講習会に参加してから、加茂市民体育館のU-9の試合を少し観ることが出来ました。
久しぶりに3年生の試合を観ましたが、一人一人が成長し、自分の特徴を少しづつ活かしたプレーを見せ初めています。いいところはドンドン練習して伸ばして行きましょうね。
対戦頂いたチームの皆様、寒い中応援頂いたサポーターの皆様、ありがとうございました。
以下 担当コーチより
U-7.8やっぱり選手達は試合が大好きでしたね。
新年初の試合を楽しみました!
控え目な2年生に比べて、1年生みんなは得点をとった時の喜び方は本当に最高でしたね(^_^)
1年生の部、3勝1敗
2年生の部、4勝4敗1引分
新年初の試合を楽しみました!
控え目な2年生に比べて、1年生みんなは得点をとった時の喜び方は本当に最高でしたね(^_^)
1年生の部、3勝1敗
2年生の部、4勝4敗1引分
U-9
結果 9-2-9
レアル加茂1-2分水 こうすけ
レアル加茂1-0ヌドゥグラテイ ゆうと
レアル加茂0-0栄サザンクロス
レアル加茂4-0加茂FC
レアル加茂1-0ヌドゥグラテイ ゆうと
レアル加茂0-0栄サザンクロス
レアル加茂4-0加茂FC
まさひと.むさし.ゆうと.しょうたろう
今日はいろいろな局面でボールを保持している時の落ち着きやボールを受ける体の向き、受ける位置が普段より出来ていなかったです。ただ守備に関しては予測してインターセプトの意識が感じられましたし、相手との1対1では粘り強く対応して殆ど相手に突破やシュートされなかったところは成長を感じました。
また明日から今日の反省点をテーマにトレーニングに励みます。
今日はいろいろな局面でボールを保持している時の落ち着きやボールを受ける体の向き、受ける位置が普段より出来ていなかったです。ただ守備に関しては予測してインターセプトの意識が感じられましたし、相手との1対1では粘り強く対応して殆ど相手に突破やシュートされなかったところは成長を感じました。
また明日から今日の反省点をテーマにトレーニングに励みます。