「真砂TRMU-8」
3月6日(土)に真砂小学校Gで開催された「真砂TRMU-8」に参加しました。
以下 担当コーチより
佐藤です。
3/6(土)新潟市真砂小グラウンドでのTRMに2年生12人が参加しました。
開始時は小雨でしたが、途中から雨は上がりましたが寒い中、南浜さん、内野さん、CF3さん、真砂さんとTRMを行いました。
久しぶりの屋外サッカーでしたが、普段は屋内でのフットサル、ミニサッカーだったことから、足元にボールを置きたがる選手も見受けられました。
逆に、広いコートを活かして味方を走らせるナイスパスもありました。
加茂市で屋外サッカーができるようになるまではもうちょっと先ですが、春が待ち遠しいです。
試合中に感じたこと、試合に出ていない選手が試合中に、「自分はいつ出るの?」「自分まだ出ていない」のアピール多数…
チームのことより自分のこと優先になってないか?自分のアピールも必要だけどプレーでアピールして欲しいな
やる気はかうけどね
コート外では、あいさつを褒められてるレアル選手を見かけました。
「おはよう」「ありがとう」は当たり前ですが(全員できてるかな?)、他チームの練習中にコートを横切ってしまい「失礼しました」と大きな声、相手コーチに褒められていました。
子供たちも成長しているなって感じました。何となく嬉しかったです。
寒い中ご協力いただいた保護者の皆さん、対戦相手の関係者の皆さんありがとうございました。