2024年12月27日

U7 2024蹴り納め

U7 2024蹴り納め

U7蹴り納めでした

選手・選手の兄弟・コーチ陣がごちゃ混ぜになってのガチガチな3チームリーグ戦を今年を締めました

5月〜指導させてもらった選手達、最初のトレーニングでの鬼ごっこで5.6人がぶつかって泣いてしまうカオスな状態に最初は指導者人生初の戸惑いもありましたがそれも懐かしく思えるほどあの頃より上達した選手達を観ることができ上達したなと感じました

沢山の可能性を秘めた子供達、彼ら一人一人の成長をサポートしていけるよう来年は更にパワーアップした指導が出来るよう指導者自身もアップデートしていきたいと思います

真剣に楽しく、バチバチな熱いプレーを来年も期待しているよ!

今年交流して頂いたチームの皆様ありがとうございました
また来年も沢山の交流をお願い致します

保護者の皆様今年1年間サポートして頂きありがとうございました
また来年も子供達のサポートをお願い致します
EB621594-2513-4120-B2EC-6B4D2B8BFDB1.jpg
posted by 事務局(GM) at 18:03| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

中野吉之伴氏講習会

「子どもたちの自主性を健全に育むための大人の関わり方」


加茂南蒲SCではドイツで活躍する中野吉之伴氏(指導者/ジャーナリスト)を招き、首記テーマにて講習会を開催します。


ドイツで活躍する中野さんの話は、サッカーを楽しむ子供達の保護者や指導者にとって学ぶべき話ばかりです。


是非、この機会に中野のさんの言葉や考えに触れてみて下さい。興味のある指導者の皆様、保護者の皆様お待ちしております。


 「中野吉之伴氏講演会」

主催:加茂南蒲SC

日時:1月24日(金)19:00〜21:00

場所:加茂市産業センター講習室 3F

新潟県加茂市幸町二丁目2-4

最寄り駅 加茂駅

参加対象:保護者、指導者

募集人数:先着50名(定員に達した時点締切)

参加費:1,000円(当日現金支払い)

申込先:所属 氏名を下記メールに送付下さい。

kamonan2023@gmail.com


1次締切:12月31日(火)


中野氏経歴

1977年7月27日生れ秋田県出身。武蔵大学人文学部欧米文化学科卒業後、育成年代指導のノウハウを学ぶためにドイツへ。現地で2009年7月ドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを取得(UEFA-Aレベル)。SCフライブルグU-15チームでの研修を得て、元ブンデスリーガクラブのフライブルガーFCでU16監督など様々なチームで監督を歴任。現在もドイツで指導者/ジャーナリストとして活躍中


著書:「世界王者ドイツの育成メソッドに学ぶ サッカー年代別トレーニングの教科書」「ドイツの子供は審判なしでサッカーをする」「3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話 (世界をカエル10代からの羅針盤)


「フッスボルラボ」

https://www4.targma.jp/kichi-maga/


#中野吉之伴

A844A131-50C8-4F03-8FBA-B80BCEBA7703.jpg891A2369-25E1-4FA9-A714-2DF9A5A74DB6.jpgC42A97ED-2D93-46F7-9E48-8053708E653C.jpg

posted by 事務局(GM) at 06:24| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

今週末のU11

「今週末のU11」


・12/21(土)サンスポさん交流会

・12/22(日)リベルタクリスマスカップ


土曜日はサンスポさん主催の交流会に参加しました。


タイプの違うチームとの対戦ばかりで色々な経験を積むことが出来ました🙆


主催のサンスポさん、対戦いただいたクラブの皆様ありがとうございました!


日曜日はリベルタさん主催のカップ戦に参加しました。


結果は3位🥉ですが、先週から修正しようと取り組んでいた部分が雑に...


特に疲れてきた時のプレーやプレー選択の質が非常に気になりました。


まだまだ積み上げが足りなかったようです。


しっかりと目的を持って日常を過ごして欲しいです!


主催のリベルタさん、対戦いただいたクラブの皆様ありがとうございました!また宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️


また、応援、サポートいただきました保護者の皆様ありがとうございました!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

47D1F094-5160-4011-801D-C6A87975CEE7.jpg2A0F2BD3-1E0F-4201-BDB1-D2F6127899BD.jpg9C4BA94A-2246-4D95-A58A-C0E8F46E4082.jpg

posted by 事務局(GM) at 21:12| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

トレーニングマッチU-10

「トレーニングマッチU-10」


本日は小千谷SCさんとTRMを行いました。強度の高い試合をさせていただき、勉強になりました。パスの繋がりは良くなってきましたが、最後のフィニッシュが、、、。練習で積み上げていきましょう!

遠いところお越しいただいた小千谷SCの皆さん、ありがとうございました!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

3045EC25-92D9-437E-8B7E-25E73A31B575.jpg

posted by 事務局(GM) at 19:13| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

東北電力杯県大会進出㊗️

「東北電力杯県大会進出㊗️」


12月22日(日)に栄体育館で開催された「東北電力杯県央決勝トーナメント」に参加しました。


一回戦は分水FCと対戦!!

試合の入りが悪くディフレクションから失点し追いかける展開に!

選手達で声を掛け合い後半から修正して2得点、逆転勝ちの痺れる試合でした!


準決勝のグランディール戦は、前半接戦になるものの後半突き放し4-1で勝利し見事に県大会進出を決めました。

選手達の頑張りに感謝です。


決勝戦では、優勝を目指してバチバチの展開から、主力の負傷などもありましたが、チームでカバーしあいながら戦いましたら。

しかし残念ながら1-2で準優勝となりました。


本日はカモナン6年生に関わって頂きました全ての方々に感謝したいと思います。ありがとうございました(^ ^)


結果

一回戦

カモナン2-1分水FC

準決勝

カモナン4-1グランディール

決勝

カモナン1-2三条SSS

準優勝で県大会進出


○今日は予選で敗退したメンバーや、カモナンファミリーの皆様の熱い応援を頂きました。

本当にありがとうございました!県大会も頑張ります(^ ^)/


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

66E82FE0-9488-441D-9625-B1F0538CA847.jpg6EC3ED0A-EA9B-42A5-96D1-414C4741A875.jpg37654052-AC9F-4962-BBFB-5638043EB358.jpgB0E55A96-69BC-485D-AEDE-A5AE6CFABEBC.jpg

posted by 事務局(GM) at 19:08| Comment(0) | 予定表 | 更新情報をチェックする

U7TRM

U7 TRM

U7白根ジャガーズさんとのTRMでした

今年最後のTRMこれまでやってきた成果がでたゲームになったと思います
まだまだ足りない所はたくさんですがそれが伸び代と捉え今後もトレーニングを積み重ねて個人、チーム共にパワーアップしていこう💪

白根ジャガーズさん本日はありがとうございました
またTRMおねがい致します🙇🏻‍♂️
0281F8D3-9B24-404F-B64E-BEDB17E19D7B.jpg
posted by 事務局(GM) at 18:48| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

TRMU-12

「TRMU-12」


12月21日(土)に加茂市民体育館で「TRMU-12」を開催しました。


今日はFCLACIVAさん、吉田SCさんに、加茂市までお越し頂き鍛えて頂きました。


3チーム共に明日が東北電力杯地区予選決戦と言う事もあり、バチバチと真剣勝負が繰り広げられました。また、タイプの違うチームとの対戦は多くの学びがありました!


対戦頂きましたFCLACIVAさん、吉田SCさんの皆さん、送迎頂きましたサポーターの皆さま、ありがとうございました!


⭐︎この三チームから一緒のジュニアユースに入団する選手が多数いました。今後も切磋琢磨してサッカー選手として成長して行って欲しいと思います。

まずはジュニア年代を悔いのないように戦い抜きましょう(^ ^)


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

2ED3CAF3-92EA-46FC-BD4F-1517ACA539EA.jpg44EAE01E-BC1F-4747-98B0-7E243DDB2EF9.jpg

posted by 事務局(GM) at 14:44| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

三島TRMU-10

「三島TRMU-10」


三島JFCさんとTRMをしました。

前日の大会内容を振り返りながら、ビルドアップの仕方やポジションのとり方を確認していきました。

ゴールを決めきれない部分は、これからの練習で積み上げていきましょう!

三島JFCの皆さん、ありがとうございました!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

4BA576E0-F19D-458B-B246-6D574A7EFA7D.jpg

posted by 事務局(GM) at 18:49| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年12月15日

今週末のU11

「今週末のU11」


U11は本日バンダイ12さんに加茂市までお越しいただきTRMを行いました。


エラーも沢山ありましたが改善点を伝えると自分達で話し合い改善出来たシーンが沢山ありました。


まだまだ足りない部分ばかりですがしっかり振り返って次に繋げましょう!


バンダイ12さん、また宜しくお願いいたします!


また、寒い中応援、サポートいただきました保護者の皆様ありがとうございました!


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

1FDAD90A-4A3F-4D3F-8843-BF1DAB53A152.jpg

posted by 事務局(GM) at 22:02| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

春日TRMU-12

「春日TRMU-12」


12月15日(日)に葵中体育館で「春日TRMU-12」を開催しました。


今日は上越市の春日SSSさんに加茂市までお越し頂き鍛えて頂きました。


春日さんはインフルで欠席多数でベストメンバーではないと言ってましたが、既に東電杯上越地区を圧勝で1位突破したチームらしく、個の技術、判断、フィニッシュと、学ぶべき事の多い試合となりました。


対戦頂きました春日SSSの皆さん、送迎頂きましたサポーターの皆さま、ありがとうございました!


○長年親交のある清野監督に会うと、話が止めどなく弾みます(笑)

地域の子供達の為に、お互い良いサッカー環境を作りたいと、志が同じ同志のような関係です。

今日は遠いところありがとうございました!今度は上越行きますねー(^ ^)/


#ジュニアサッカー

#日本サッカー協会

#新潟県サッカー協会

#スポーツ少年団

#加茂市

#加茂南蒲SC

#加茂南蒲SCクラージュ

E84F57AA-CB1D-4CF3-990D-7F75DCC291D9.jpg216C19D3-639B-4464-B38E-5AEA47DD54A3.jpg

posted by 事務局(GM) at 14:05| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする